fc2ブログ

住宅版エコポイント

住宅版エコポイント

H21年末「明日の安心と成長のための緊急経済対策」が決定され、住宅版エコポイント制度が始まりました。
エコリフォーム、バリアフリーリフォームにたいして、家電製品のようにエコポイントがつきます。
H22.12.31までに着工したものが対象になり、即時交換を工事費に当てることもできるようになるようです。
ただし、リフォーム、新築にかかわらず、1戸あたり300,000ポイントが限度になりますので、
全体工事費の大きさを考えると、リフォームで利用する場合のほうが有効だと思います。

例えば、
リフォームの場合、居間の窓ガラスを複層ガラスに交換した工事で
 ガラスの大きさ 1.8mx2mで、工事費で約57千円
 ポイントが、7000ポイントになります。
 約12%の還元になります。

住宅新築の場合、坪70万として、
 延べ面積40坪で工事費 約28,000千円
 ポイントは、300,000ポイント 
 約1%の還元にとどまります。

新築の場合は、エコポイントが活用できるような住宅であれば、
「明日の安心と成長のための緊急経済対策」で
「優良住宅取得支援制度(フラット35)」が利用できると思いますので
この場合、金利の引下げが 0.3% から 1% に拡大されます。(当初10年間)
エコポイントよりこちらの還元のほうがはるかに大きいですね。

ともあれ、この緊急経済対策を賢く利用する価値有りと考えます。


住宅版エコポイントの詳細は、国土交通省、経済産業省のホームページに詳しく掲載されています。
 国土交通省発表の住宅版エコポイントの概要はこちら
 経済産業省発表の住宅版エコポイントの概要はこちら

また、優良住宅取得支援制度(フラット35)については、住宅金融支援機構のホームページをご確認ください。
 住宅金融支援機構はこちら

      
[SHIN建築事務所]

東雲キャナルコート

東雲キャナルコート_01

江東区東雲1丁目の東雲キャナルコートです。
都市再生機構による集合住宅です。
1街区:山本理顕設計工場、2街区:伊東豊雄建築設計事務所
3街区:隈研吾建築都市設計事務所、6街区:元倉眞琴・山本圭介・堀啓二設計共同体
などそれぞれ特色ある集合住宅になっています。

写真は、2街区の伊東豊雄氏担当の集合住宅外観です。
さまざまな住宅や、SOHOが散りばめられたモデルをつくりたかったそうで、
中廊下式のプラン、間口3Mグリッド住戸は、窓側が居室、廊下側は水まわりです。
写真でフレームのように見える、3Mグリッド住宅の集合になっています。

このアングルでみると、ル・コルビュジェの「ユニテ・ダビダシオン」にまるでそっくりですね。


[SHIN建築事務所]

大森にて

大森_01

大田区大森北1丁目のハローワーク向かい側にある 蕎麦屋さんです。
なかなか風情があります。 
残念ながら、営業時間外で店内には入れませんでした。

[SHIN建築事務所]

ブログオープン

新に、「ShinArchi Weblog」を始めました。
建築・建物に関する情報、建築探訪の記録、道ばたで拾った風景など、
私なりに感じたことをつづっていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

お知らせ_2
[SHIN建築事務所]