fc2ブログ

住宅版エコポイント(その3)

住宅エコポイント記入見本01
住宅エコポイント記入見本02

「環境にやさしい暮らしはじめませんか。いまならエコポイントもつきます!」
住宅版エコポイントの事務局のサイトが内容が充実してきました。

サイト内では、ポイント申請書の必要書類、申請書の記入の仕方など、わかりやすく解説されています。
また、申請書作成機能もアップされており、これを利用して、容易に申請書が作成できます。
工事施工者などに代理人をお願いする必要なく、ご自分で申請書が作成できるようになっています。
申請を代理人に依頼して、余計な費用をかけないようにしましょう!

ただ、気をつけなければならないことがあります。
工事費にエコポイントを当てる場合、即時交換申請を行うことになりますが、
この場合、申請書を郵送ではなく、窓口へ持参する必要があるということです。

窓口の所在地は、事務局のサイトで検索ができます。
ちなみに、東京渋谷区内では、11箇所 あります。
渋谷駅に最も近い窓口は、渋谷駅 東口 シオノギ渋谷ビル (財)東京都防災・建築まちづくりセンター ですね。

まず、「申請フロー(ポイント申請する方へ)」で、手続き棟をご確認下さい。

詳しくは、住宅版エコポイントの事務局のサイトでご確認下さい。
 住宅エコポイント事務局へ
 住宅エコポイント申請フローへ

[SHIN建築事務所]

埼玉会館

埼玉会館01

さいたま市浦和区にある、埼玉会館です
前川國男設計により、1966年(昭和41年)に建てられました。

大小のホール、展示室、会議室が主要な用途になっています。
ホールのホワイエ等を地下に埋め、地上部分に県庁通りから敷地奥の図書館へ抜ける
中庭的散策路「エスプラナード」を整備しています。
エスプラナードは、街の人々が自由に通行でき、会館を利用している人々が
休憩や交流ができる場、街のたまり場のような遊歩道で、前川國男を特長づける空間です。
新宿東口の紀伊国屋書店にも、同様な空間がありますね。
でも、この広場の下に、ホワイエがあるとは、気が付かない人もいるでしょうね。。。

埼玉会館02

埼玉会館他、埼玉県の劇場、会館のホームページです。
 埼玉県立芸術文化振興財団はこちら
一般社団法人日本音響家協会が認定する、「優良ホール100選」にも選ばれています。
 The BEST 100 of Theaters and Public Hallsはこちら

[SHIN建築事務所]

住宅版エコポイント(その2)

住宅版エコポイントの発行及び商品等への交換を受け持つ、事務局のサイトがオープンしました。
申請は、H22年3月8日より開始です。
申請書の記入見本、申請書書式も一部がダウンロードできるようになりました。

詳しくは、住宅エコポイント事務局へ

[SHIN建築事務所]